「バタヴィア紀行(13)」(2020年07月01日)

大砲を見学したあと、われわれは更に北に向かった。跳ね橋を渡った少し先に埠頭がある。
そこはカリブサールの北端にある幅広い運河の岸で、運河は更に海に向かって流れ去って
行く。埠頭には小舟や小型帆船、蒸気船などが係留されている。しかしその一帯は廃墟に
しか見えない。使われていない建物は今にも崩れ落ちそうだ。

スタッツヘルベルフStadsherbergと書かれた看板があったが、そこに建物は何もない。か
つて、ここにはバタヴィア港があった。オランダからやってきた大型船は沖合で投錨し、
乗客と貨物ははしけで運河を通ってこの埠頭までやってきた。そのまま街中へ移動するた
めの乗り物が得られなかった乗客は、スタッツヘルベルフで一泊せざるを得なかった。同
じように、バタヴィアからオランダに向かう乗船客も、大勢の親類縁者に送られてここま
でやって来ると、はしけに乗れるまでの時間をスタッツヘルベルフで過ごし、送別の宴が
催されてから送り出されたりした。


埠頭の対岸には魚市場Pasar Ikanがあり、毎日早朝からおおいに賑わっている。だがわれ
われはそこへ見学に行くのをやめた。悪臭のものすごさは十分に想像がついたからだ。す
るとアブドゥラはわれわれをイスラム教モスクに案内することにした。

バタヴィア最古のモスクであるこのルアルバタンモスクMesjid Luar Batangの中にわれわ
れが入って行くことについて、小さくない気おくれを抱いたが、アブドゥラは何も問題は
ないと言う。もちろん、中に入るに際して靴を脱がなければならなかった。

東インドのムスリムがもっとも敬愛するモスクがここだそうだ。建物全体がシナゴーグの
ように閉ざされている。建物に向かう小さい道の脇には乞食が並んでいて、「ミンタドゥ
イッMinta duit、トアン」の合唱を聞くことになる。やせた不潔な男たちの中には、盲人
もいる。この乞食の隊列がまるで閲兵式の兵士のように整然と並んでいるのに驚かされた。
われわれ全員は、アブドゥラがした通りを真似て、それぞれが1センをかれらひとりひと
りに与えた。

中にいるムスリムたちは一心に礼拝の所作を行い、精神を集中させている。われわれはア
ブドゥラに、「われわれは待っているから、あなたも礼拝していいよ。」と勧めたところ、
かれは不愉快そうな顔をした。どうやら若い世代は、サントリを除いて一般に宗教ごとに
あまり熱心でなく、年老いて土の匂いがするようになってくると、宗教に熱心になるよう
だ。


われわれはピナンポートに待たせてあるサドの方に戻った。御者たちは巡回物売りから何
かを買って食べていた。この巡回物売りは街中であろうが郊外であろうが、人間がいるす
べての場所に出没する。まずほとんどすべてがプリブミであるかれらにとってのベストは、
人通りが繁華で大勢が買ってくれる場所に腰を据えることだが、そんな幸運が得られる者
は数えきれないほどいるかれらの数パーセントにすぎないだろう。そうなると残りの者は
客を求めてあちこちを徘徊することになる。

かれらが売っている商品はさまざまで、やはり食べ物が一番多く、他にはほうき・ひしゃ
くなどの日用品、あるいは子供の玩具といったものをよく見かける。路上で飯・野菜・サ
ンバル・卵・肉・魚・揚げバナナ・茹でバナナ・温かく甘いコーヒーなどがいつでもほん
の数センで手に入るのだ。他の物売りはレモネードや氷、切った果実などを売っている。
かれらはけっこう清潔に食べ物を取り扱っているように見えるから、わたしはこの巡回物
売りのお得意さんになってしまった。

御者たちはわれわれが近寄って来たことに気付かず、一心不乱に食べていたから、わたし
はいたずら心を起こして物売にかれらの飯代を払ってやり、サドに飛び乗った。御者たち
は驚いて食べるのをやめると、すぐ御者台に登った。アブドゥラが「グドンビチャラ
Gedong Bicaraへ行け。」と命じた。

サドはおよそ15分後にスタッドハウスプレインStadhuispleinに着いた。そこにあるバ
タヴィア市庁舎Stadhuisがバタヴィア庶民が言うところのグドンビチャラである。どうし
てグドンビチャラかと言うと、バタヴィアのプリブミや外来東洋人の住民がVOC高官に
直接話ができる場がそこに用意されていたからだ。[ 続く ]