「言語独立」(2018年11月09日)

ライター: インドネシア大学文化科学部教官、カシヤント・サストロディノモ
ソース: 2009年8月14日付けコンパス紙 "Merdeka Berbahasa"

「東南アジア:人種・文化・国家」と題する著作の中でガイ・ハンター氏は、ポストコロ
ニアル期の東南アジアにおける言語面の複雑な問題を描き出した。その地域では三種類の
言語が使われた。地元諸種族の母語、植民地宗主国の国際語、移住者たちのマイナー言語
がそれだ。各国は植民地制度が瓦解した後、国語の制定に苦労した。

インドネシアはその問題の基本部分から免れていた。1945年8月17日の民族国家独
立で、インドネシア語も一緒に独立したのである。1945年憲法にはインドネシア語を
国語とすることが定められている。それどころか、国語となるインドネシア語の種はずっ
と以前から蒔かれていたのだ。1928年の青年の誓いで「インドネシア語という統一言
語を奉持する」との声明が発せられた。

旧宗主国の言葉であるオランダ語に対する厳格な排斥姿勢も、言語独立を証明するものだ
った。しかしながら、われらが建国の父たちもオランダ語の単語を受容するのに、決して
不器用でなかった。独立宣言文の冒頭に語られたプロクラマシProklamasiはオランダ語に
由来する。独立の日付がごちゃごちゃしたのも、特に問題ではない。8月17日は西暦で
あり、年は昭和2005年だった。おまけに独立宣言者たちの名前も合成品だったのだか
ら。スカルノはサンスクリット語/ジャワ語、モハンマッ・ハッタはアラブ語/ミナン語
だ。

他の諸国はもちろん、複雑な問題を抱えていた。1948年の独立以来、ビルマ人はビル
マ語を国語にした結果、全種族の三分の一が疎外されてしまった。カレン・チン・カチン
・シャン・モンクメール族たちだ。フランスから1953年に独立したカンボジャはクメ
ール語常用者が9割を占めているものの、フランス語から離れることができずにそれを国
語にしている。

ベトナムは言語的に分裂した。政府は英語、軍隊とサイゴンの大学は米語、ダラトのカソ
リック系大学ではフランス語。国民の85%は日常、ベトナム語・モンクメール語・中国
語を使い、全員に理解される共通語は存在しない。フィリピンでは、タガログ・セブアノ
・イロカノ・ヒリガイノンという四大種族語の競争だ。国語に指定されたとはいえ、タガ
ログ語はその種族の中でしか使われていない。そのために非タガログ族の生徒は他人との
意思疎通のために、学校でタガログ語・英語・スペイン語を同時に学ばなければならない。

マラヤの地ではムラユ語がマジョリティであるにもかかわらず、英語・中国語・多少のイ
ンド語も習得しなければならない。それどころか1960年代初期の、シンガポールがま
だマレーシアの一部だった時代、英語あるいは中国語を教育言語に使う学校数はムラユ語
のそれを圧倒的にしのいでいた。1964年にクアンタンのスルタンは公務員にムラユ語
の使用を命じる規則を定めたが、それに追随する他の州はなかった。

タイだけが国語の制定をスムースに行えたのは、植民地にならなかったことに加えて国民
が比較的均質な社会を形成していたからだろう。しかしマレーシアとの国境地帯にあるク
ラ地峡にはムラユ人ムスリム集団が定住しているため、タイ側の官憲が住民とのコミュニ
ケーションのためにムラユ語を学ぶことを強いられている。