「マナド語の妙」(2020年12月11日)

ライター: 文司、ジャカルタ在住、レミ・シラド
ソース: 2003年12月27日付けコンパス紙 "Foya-foya, Rica-rica, Poco-poco, 
Inga-inga"

青年のための文学鑑賞と銘打った催しに出た他のメンバーたちとマナドからジャカルタに
戻ったあと、スリハディ・スダルソノの絵画競売の合間にタウフィッ・イスマイルが言っ
た。「マナドの高校生たちの整然たるインドネシア語の話し方は並みじゃないね。」

それはそうだとしても、マナドの住民が使うムラユ=マナドスラングはきっと想像もつか
ないものであるにちがいあるまい。トンテンボアンTontemboan、トンブルTombulu、トウ
ロウルToulour、トンセアTonseaなどから成るミナハサMinahasa語とはまた違い、そこに
はヨーロッパ語が横溢しているのだ。

その言語は北スラウェシだけで通用するのでなく、南のポソPosoやパルPaluでも、さらに
は東カリマンタンのバリッパパンBalikpapanやタラカンでも、北マルクのハルマヘラやテ
ィドーレでも、そして果てはイリアンパプアのソロンでさえ、通じるのである。次の素朴
な文を見るがいい。
Tu birman pe kodomo kasiang so fastiu da isi-isi gargantang deng milu.

ムラユ語由来の単語は次の通り。
tu ⇒ itu
pe ⇒ punya
kasiang ⇒ kasihan
so ⇒ sudah
da ⇒ ada
isi ⇒ isi
deng ⇒ dengan

他の単語はヨーロッパ語に由来している。
birman ⇒ オランダ語buurman (tetangga)
kodomo ⇒ 日本語kodomo (anak)
fastiu ⇒ フランス語fastidieux (menjemukan)
gargantang ⇒ スペイン語garganta (tenggorokan)
milu ⇒ ポルトガル語milho (jagung)


スペイン語とポルトガル語がムラユ=マナド語に入って来たのは、16世紀にかれらがミ
ナハサ族と混交したからだ。フェルディナンド・マゼラン船隊の世界周航のとき、マゼラ
ンはフィリピンのセブで殺された。そのとき、南に逃げた乗組員が北マルクへやってきて、
ポルトガル人に捕らえられた。バボンテフ族がかれらを解放してミナハサの地に住まわせ、
かれら40人はマナド、ケマ、アムランに定住して家族を持ち、メスティ−ソを残した。

ムラユ=マナド語へのフランス語の流入はオランダ本国がナポレオンの手に落ちたときだ。
バタヴィア共和国時代1795〜1806年及びホラント王国時代1806〜1810年
というあまり長くない期間ではあったが、フランス語はムラユ=マナド語に入って来た。

その後はオランダ語が他のヨーロッパ語を押しのけて大量に入って来たことだろう。だか
らムラユ=マナド語には次のような種々の語彙が入り込んでいるのである。
マナド語 ⇔ ヨーロッパ原語 ⇔ インドネシア語
<ポルトガル語>
tera ⇔ terra ⇔ darat
pombo ⇔ pombo ⇔ burung dara
suar ⇔ suar ⇔ keringat
pai ⇔ pai ⇔ ayah
kadera ⇔ cadeira ⇔ kursi
forsa ⇔ forca ⇔ kuat
enteru ⇔ inteiro ⇔ utuh
batata ⇔ batata ⇔ umbi

<スペイン語>
kema ⇔ quemar ⇔ bakar
kawayo ⇔ caballo ⇔ kuda
kantar ⇔ cantar ⇔ nyanyi
pendo ⇔ pendon ⇔ panji
kini ⇔ kini ⇔ kemaluan wanita
moraya ⇔ muralla ⇔ benteng
perdidu ⇔ perdido ⇔ terhilang
kanino ⇔ canino ⇔ anjing
kini ⇔ kini ⇔ anak kecil

<フランス語>
capeo ⇔ chapeau ⇔ topi
katrili ⇔ quadrille ⇔ jenis musik tari
lansei ⇔ lander ⇔ menggerakkan
sombar ⇔ sombre ⇔ gelap
popoji ⇔ poche ⇔ saku
saguer ⇔ sagouier ⇔ pohon sagu, legen

<オランダ語>
frander ⇔ veranderen ⇔ berubah
falinggir ⇔ vlieger ⇔ layang-layang
leper ⇔ lepel ⇔ sendok
fasung ⇔ fatsoen ⇔ sopan
mar ⇔ maar ⇔ tetapi
smusis ⇔ smoensjes ⇔ alasan dicari-cari
holfen ⇔ golven ⇔ berombak-ombak
of ⇔ of ⇔ atau
kooi ⇔ kooi ⇔ sanggar,tempat tidur
borgo ⇔ burger ⇔ orang sipil
brenebon ⇔ bruine boon ⇔ kacang merah
pols ⇔ pols ⇔ pergelangan tangan

一部を切り取られたムラユ語と地元民の舌に合わせて捻じり上げられたヨーロッパ語にあ
ふれたムラユ=マナド語の会話を聞いていると、われわれの耳にはそれがまるでイギリス
文化のcant、ドイツのrotwelsch、フランスのargotであるかのように聞こえて来る。

そんなムラユ=マナド語とは違って、原住民の母語であるミナハサ語はヌサンタラ諸言語
の中で相当に複雑な言語である。たとえば時相によって動詞に変化が起こる。mangeは
pergiの意味だが、sudah pergiはmangem、baru pergiはminange、sedang pergiはma-ange、
akan pergiはmangepe、suruh pergiはmangemo、といったように。

ムラユ=マナド語で覚えやすく使いやすい言葉もたくさんある。baku-baku(baku tembak, 
baku pukul, baku rujuなどの際のbaku)、foya-foya、rica-rica、hura-hura、inga-
inga、poco-poco、・・・・・